TOPICStopics

歯周病は早期発見が大切!セルフチェックしてみよう

2024年11月20日


こんにちは。新座きりん歯科クリニックです。


歯周病は、歯を失う原因の第一位であり、日本人の成人の約8割がかかっていると言われています。しかし、初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうケースが少なくありません。


そのため、定期的な歯科検診はもちろんのこと、日頃からセルフチェックを行い、早期発見・早期治療につなげることが大切です。


本記事では、歯周病のセルフチェック方法、歯周病になりやすい生活習慣などについて解説します。


■歯周病で歯を失う前に知っておきたいこと


歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が細菌に感染し、少しずつ破壊されていく病気です。「プラーク(歯垢)」と呼ばれる細菌の塊が付着することが原因で起こります。


進行すると歯を支える骨が溶け、歯がぐらつき始めます。最終的には歯が抜け落ちてしまうことも。自覚症状が出にくいまま進行することが多く、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません。


歯周病が恐ろしいのは、歯を失うだけではないということです。近年の研究では、歯周病が糖尿病や心臓病、脳卒中、認知症など、様々な全身疾患と関連していることが明らかになってきました。


■歯周病のセルフチェック


歯周病のセルフチェックは、鏡を見ながら簡単に行えます。


  • ・歯ぐきの色が赤く腫れていたり、出血しやすくなっていませんか?

  • ・歯と歯ぐきの境目にプラークが付着していませんか?

  • ・以前よりも歯ぐきが下がっていませんか?

  • ・歯みがき時に出血はありませんか?

  • ・口の中がネバネバと感じることはありませんか?

  • ・口臭が気になることはありませんか?

  • ・歯が浮いた感じがしたり、ぐらついたりしませんか?

  • ・硬いものが噛みにくいと感じませんか?

  • ・歯と歯の間に隙間ができていませんか?

  • ・冷たいものがしみたり、歯ブラシが当たると痛みを感じたりしませんか?


ご自身のお口の中の状態を把握し、少しでも異変を感じたら放置せずに早めに歯科医院を受診し、検査を受けましょう。


■歯周病になりやすい生活習慣に注意


歯周病は、細菌感染によって引き起こされる病気ですが、発症や進行は生活習慣が大きく関わっています。以下のような生活習慣は歯周病のリスクを高めるため注意が必要です。


  • ・喫煙

  • ・偏った食生活

  • ・ストレス

  • ・睡眠不足


特に注意が必要なのは喫煙です。タバコに含まれるニコチンは、歯ぐきへの血流を悪くする作用があり、歯周組織の抵抗力を低下させてしまいます。その結果、細菌が繁殖しやすく、歯周病のリスクが高まります。


さらに、喫煙は歯周病を悪化させるだけでなく、治療の効果を下げてしまうという恐ろしい側面も持ち合わせているのです。


偏った食生活も歯周病のリスクを高める要因の一つ。歯ぐきの健康を維持するために欠かせないビタミンやミネラルが不足すると、体の免疫力が低下し、歯周病菌への抵抗力が弱まってしまいます。野菜や果物を積極的に摂り、バランスの取れた食事を心がけましょう。


また、現代社会で多くの人が悩まされているストレスや睡眠不足も、免疫力の低下を引き起こし、間接的に歯周病のリスクを高める要因となります。十分な睡眠時間を確保し、ストレスを溜め込まない生活習慣を築くことが大切です。


歯周病は、放置すると歯を失う可能性もある怖い病気ですが、日々の生活習慣を見直すことで予防につなげられます。


■軽度のうちに治療すれば歯を残せる可能性UP!


初期段階の歯周病は、自覚症状がほとんどなく、歯ぐきが少し赤く腫れたり、歯みがき時に出血したりする程度のことが多いため、見過ごされがちです。


しかし、こうした軽度の症状が見られる段階で治療を開始すれば、比較的簡単な処置で歯周病を改善できます。


たとえば、歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを受け、歯石や歯垢を徹底的に除去することで、歯周病菌の繁殖を抑えられます。また、歯科衛生士から正しい歯みがきの方法を指導してもらうことで、毎日のセルフケアの効果を高めることも可能です。


「まだ大丈夫」と安易に考えて放置してしまうと、歯周病は静かに進行し、歯を支える骨を溶かしていってしまいます。


その結果、歯がぐらついたり、抜けてしまったりする可能性もあります。歯周病は自然に治癒することはありません。少しでも気になる症状がある場合は、迷わずに歯科医院を受診しましょう。


■歯周病が気になる方は新座きりん歯科クリニックにご相談ください


歯周病は、歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身の病気にかかるリスクを高める恐ろしい病気です。歯周病の原因は、歯みがきが不十分なだけでなく、喫煙や偏った食生活、ストレス、睡眠不足といった生活習慣も大きく関わっています。


これらの生活習慣を見直すことで歯周病予防につなげられます。


歯ぐきの腫れや出血、口臭などが続く場合は、歯周病のサインかもしれません。セルフチェックを行い、気になる症状があれば早めに歯科医院を受診することが大切です。


「もしかして、歯周病かも?」と心配な方は、当院にご相談ください。


新座きりん歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら
page top