口腔外科oral surgery

口腔外科について

このような症状はご相談ください consultation

    • 口内炎
    • 口の中の傷
    • 親知らずの抜歯
    • あごや頬が腫れてきた など
    • 口の中が腫れている
    • 歯が折れた
    • 噛み合わせ
    • 痛みがある
    • 歯肉の腫れ
    • 顎関節症

しっかりと丁寧な説明を行います。

大切なご自身の歯を抜かなければならない治療となってしまった場合、治療(抜歯)が必要なことを必ずしっかりとご説明させていただき、同意をいただいた上で治療を行います。
もし、患者さまが抜歯に納得ができず、保存を行いたい場合は、なるべくその歯の延命処置を行います。

しっかりと丁寧な説明を行います。
CT検査

CT検査

当院では、歯科用CTを導入しています。CT検査を行うことで、通常のレントゲンでは確認することができない、部分まで確認することができ、より精密な診査・診断が可能です。
特にインプラント治療では、顎の骨の状態を細かく把握することが可能なため、CT画像を見ながら治療の計画を立てていきます。

親知らずについて

親知らずが引き起こす症状

  • むし歯

    親知らずが斜めに生えていたり、途中までしか生えていない場合、歯みがきが十分にできず、むし歯になりやすくなります。また、親知らずと手前の歯の隙間に汚れが溜まると、手前の歯もむし歯になってしまうこともあります。

    むし歯
  • 歯肉の炎症

    歯と歯肉の間に歯垢がたまり、親知らずの周囲は不衛生な状態になります。不衛生な状態が続くと、そこに炎症が引き起こされ、重症化してしまうと口が開けにくい、顔が腫れるなどの症状があらわれます。

    歯肉の炎症
  • 歯根の吸収

    親知らずが手前の歯に食い込むように生えていると、手前の歯の根を溶かすことがあります。そのまま放っておくと、手前の健康な歯も抜歯する場合があります。

    歯根の吸収
  • 口臭

    口腔内の不衛生な環境は、口臭の発生にもつながります。また、むし歯の進行や炎症による膿も、口臭の原因となります。

    口臭

顎関節症について

このようなお悩みありませんか? question

    • 顎周辺からパキッと音がなる
    • 口が開けづらい
    • 顎が疲れやすい
    • 顎がガクガク、カクカクする
    • 顎が痛い

顎関節症が引き起こす症状

  • 肩こり

    顎関節症により噛み合わせがずれると、頭部のバランスを支える筋肉に負担がかかり、緊張状態になることで、肩こりが引き起こされます。肩こりは、顎関節症の方に多くみられる症状です。

    肩こり
  • 口が開かない

    縦に並べた2本の指が入らない状態です。通常、口を開けるときに前にでる下顎頭が、顎関節症になると関節円板の下に潜り込むことが難しくなります。口が開かないのは、顎関節症の典型的な症状です。

    口が開かない
  • 頭痛

    常に頭が締め付けられる感覚がある場合、顎関節症による頭痛の可能性があります。食いしばりや歯ぎしりをすることで、側頭筋に大きな負担がかかり、頭痛を引き起こします。

    頭痛

治療方法

生活指導

  • 姿勢を正す

    パソコンやスマホを頻繁に使う方は、猫背や頬杖など、悪い姿勢がクセになっていることがあります。姿勢が悪いと体の歪みや、顎にも大きな負担がかかってしまいます。正しい姿勢でいられるよう意識するようにしましょう。

    姿勢を正す
  • 運動習慣をつける

    同じ姿勢を続けることで首や肩への負担がかかり、体が歪んで顎関節症へとつながることがあります。体への負担を軽くするために、ストレッチ、ウォーキング、ヨガなど、軽めの運動を習慣づけることが効果的です。

    運動習慣をつける
  • リラックスする

    ストレスを感じた時、それを発散しようと無意識に歯を食いしばったり、歯ぎしりをすることがあります。特に就寝中は、食いしばりや歯ぎしりの出現率が高くなり、これらのクセは顎に大きな負担をかけてしまいます。日常生活の中で、力を抜く時間や場所をつくり、リラックスすることが大切です。

    リラックスする

その他の治療

  • マウスピース

    顎関節症を悪化させないためにも、睡眠時にマウスピースを着用します。マウスピースは、食いしばりや歯ぎしりから歯や顎、筋肉の負担を軽減します。

    マウスピース
page top