根管治療endo

根管治療(歯内療法)
について

なぜ根管治療が大切なのか

むし歯の初期段階は、歯の表面を治療するだけで済みますが、進行すると細菌は根管に達し、歯の内部に細菌がいる状態となってしまいます。そして、血管を通して細菌が全身に広がることで、発熱やリンパ節の腫れなど、全身疾患を引き起こす可能性もあります。
根管治療はとても大切な治療であり、細かい部分の治療であるため、当院では、拡大鏡を使用して、より精密な治療を行います。

なぜ根管治療が大切なのか

当院の根管治療

再治療のリスクが少ない正確で安全な治療

再治療のリスクが少ない

正確で安全な治療

根管治療は、感染した部分を除去しきれず再治療が必要になったり、根管を傷つけてしまったりする可能性があるため、細菌を残さない、精密な治療が必要となります。当院では保険制度に捕らわれず、よりしっかりと治療をしていきたい方には精密根幹治療(自費診療)をおすすめしております。1人ひとりの患者さまに適切な治療をご提供します。

このようなお悩みありませんか? question

    • 激しい痛みがある
    • 歯の付け根にうずく感じがある
    • 歯肉を押すと違和感がある
    • 膿がでている
    • 運動後や入浴中に痛みが強くなる
    • 歯の付け根に鈍痛がある
    • 食事中に痛みを感じる
    • 歯肉にできものや腫れがある

より長く歯を持たせるための
治療をしたい方には
精密根管治療がおすすめです

精密根管治療では保険制度に捉われることなく
適切な機具や薬剤などを使用することができるため、
治療の選択肢が増え、患者さま1人ひとりに適した治療が可能です。

近年では健康意識の高まりや
マイクロスコープの普及、
歯科医療の進展により、
大学病院をはじめ日本国内でも
“歯をできるだけ長持ちさせることをめざす治療”
として注目されています。

また、根管治療は無菌状態を作り出すことが重要とされていますが、
長期間かけて治療を行うと、根管内に細菌を増殖させて再治療になるリスクがあります。
1回の治療にじっくりと時間をかけられる精密根管治療は少ない回数で治療を終えることができ、
統計的に長期的な予後がよいとされています。

ご自身の歯を1本でも多く残したい方や、いつまでも食事や会話を楽しみたい方は、
ぜひ精密根管治療をご検討ください。

通常の根管治療と
精密根管治療の違い

精密根管治療
(自費診療)
通常の根管治療
(保険診療)
治療時間 60分~90分 15分~30分
通院回数 1~3回 2~8回
精度 マイクロスコープ
(肉眼の約24倍)
マイクロスコープ
(肉眼の約24倍)
※大臼歯は保険適応
使用機具・薬剤など 症例に合わせたものを使用 制限あり
成功率
(5年間の再発率)
80%~90% 精密根幹治療より低い

マイクロスコープを用いた

精密根幹治療

根管治療においては、治療部位をしっかりと確認することが重要です。
従来は術者の勘や経験に頼らざるを得なかった精密根管治療において、治療する部位を最大24倍に拡大できる高精度の顕微鏡「マイクロスコープ」が日本でも治療の選択肢としてスタンダードになったことでより正確な診断と安全な治療を行うことが可能になりました。
肉眼では見えない歯の微細な凹凸や隠れた根管、補綴物と歯ぐきの間の隙間などが確認でき、削る量も最低限に抑えることができます。

マイクロスコープを用いた精密根幹治療
少ない治療回数で患者さまの負担を軽減

少ない治療回数で

患者さまの負担を軽減

普段のお仕事やプライベートなど様々な予定があるなかで、歯の治療のために何回も歯科医院に来院するのはスケジュール的にも体力的にも負担がかかります。当院では、患者さまへの負担を少しでも軽減できるようなるべく治療回数が少なくなるようにしています。

無料相談

根管治療の種類や方法をはじめ、
詳しいご説明をします。
    • 激しい痛みがある
    • 通常の根管治療と精密根管治療の違いは?
    • 歯肉にできものや腫れがある
    • 根管治療の費用は? など

根管治療のプロセス

根管治療のプロセス

※プロセスは症例により異なります。
ご不明点はお気軽にご相談ください。

治療後も丁寧に
サポートいたします

時間をかけて丁寧に治療をしても、再びむし歯や歯周病などを引き起こしてしまうと、
再度治療が必要となります。
根管治療後の歯を長く維持するためにも、定期的なメンテナンスが大切です。
当院では、丁寧にメンテナンスを行い、治療後もしっかりとサポートいたします。

精度を上げるための設備

  • 歯科用CT

    平面のレントゲン写真の場合、立体の歯に対して神経の管がどこにあって何本通っているかしっかりと判断することはできません。歯科用CTを使用することで、3Dによる立体的な診断で歯や骨の状態などを正確に把握することができます。根管治療を正確に安全に行うためには、CTでの診断は必要不可欠です。

    歯科用CT
  • ラバーダム防湿

    唾液に含まれる細菌等が治療中の歯に付着してしまうと、むし歯の再発や被せ物の脱離の原因になります。そこで当院では、口腔内と治療中の部位を分けるためのラバーダムを使用して治療を行っております。また、このラバーダムを使用することで舌や歯肉も保護されるため、治療中の口腔内も快適に感じられます。

    ラバーダム防湿
  • ニッケルチタンファイル

    根管内の感染部分を取り除く際には、ファイルと呼ばれる器具を使用します。通常の根管治療で使用しているステンレスのファイルは、複雑な根管内では機能しないことが多くあります。そこで当院では、柔軟性があり、複雑な根管内に対応できるニッケルチタンファイルを使用しています。

    ニッケルチタンファイル

費用

根管治療
※難治性の場合の外科治療料金含む(経過2年以内の場合)
検査診断料 20,000円(税込 22,000円)
精密根管治療費 110,000円(税込 121,000円)
表示金額は全て税込みです。
根管治療後の被せものなど上部構造は
保険適用外のため別途自費となります。

お支払い方法

当院では、様々な方法で
お支払いが可能です。

保険が適用されない自費診療の場合、費用は高くなってしまいます。
「費用が高いからこの治療は諦めよう…」と断念してしまう患者さまのためにも
当院では様々なお支払い方法をご用意しております。

  • 現金
    クレジット
    カード
  • クレジットカード
    分割払い
  • デンタルローン
    デンタル
    ローン

詳しくはお気軽に
スタッフにお尋ねください。

注意点・リスク・副作用

・治療後に一時的に痛みが出る可能性があります。
・状態によっては根管治療により改善がみられなかったり、症状が再発したりすることがあります。
・治療を途中で中断すると再治療のリスクが高まりますので必ずご予約日にご来院ください。

<注意事項>
・治療の際はお口を大きく開けていただくなど、患者さまの一定のご協力が必要となります。

page top