ご予約・お問い合わせはこちら
初診、再診、急患
どなたでもご利用できます
048-480-2525

10:00-13:00 / 14:30-19:00 休診日:日曜・祝日

WEB上でご希望の日時がお取りできない場合でも一度お電話でご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら 048-480-2525

10:00-13:00 / 14:30-19:00 休診日:日曜・祝日

初診の方専用

Web予約

WEB上でご希望の日時がお取りできない場合でも一度お電話でご相談ください。

TOPICStopics

出っ歯・すきっ歯はインビザラインで矯正できる?マウスピースで矯正できるケースを解説

2025年9月10日


こんにちは。新座きりん歯科クリニックです。


「インビザラインで出っ歯はどこまで引っ込むの?」

「すきっ歯をマウスピースで治したいけど、本当に綺麗になる?」

このような疑問や不安はありませんか?


結論からお伝えすると、出っ歯やすきっ歯もインビザラインで治療できる可能性はあります。


技術の進歩により、以前はワイヤー矯正が適しているとされた出っ歯やすきっ歯なども、インビザラインで治療できるケースが増加しました。


本記事では、インビザラインで出っ歯・すきっ歯を治療できるケースと難しいケースの違い、具体的な費用や期間の目安について解説します。


■そもそも「出っ歯」「すきっ歯」とは?


出っ歯とは、前歯が突出した状態のことで、専門的には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と呼ばれます。一般的に、正常な噛み合わせでも上の前歯は下の前歯より2〜3mm程度前に出ていますが、その差が4mm以上になると出っ歯と判断されることが多いです。


一方、すきっ歯は、歯と歯の間に隙間が生じている状態のことで、専門的には「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれます。


顎の大きさと歯の大きさのアンバランスといった先天的な要因と、幼少期の指しゃぶり、爪を噛む癖、唇を吸う癖などといった後天的な要因が組み合わさって起こります。


■インビザラインなら出っ歯とすきっ歯の治療が可能です


結論からお伝えすると、出っ歯とすきっ歯もインビザラインで治療できる可能性は十分にあります。


インビザライン治療の特徴は、治療開始前にゴールまでの歯の動きをすべてシミュレーションできる「クリンチェック」があります。


これは、お口の中をスキャンしたデータをもとに、コンピューター上で歯を1本ずつ、0.1mm単位でどのように動かしていくかを計画するものです。


出っ歯を引っ込めることはもちろん、すきっ歯の隙間を閉じる動きも、最終的な歯並びから逆算して無理なく効率的に計画できます。


また、インビザラインは、ワイヤー矯正では難しいとされる「歯の遠心移動」、つまり奥歯をさらに後ろへ動かすアプローチが得意です。


出っ歯を治すためには前歯を後ろに下げるスペースが必要ですが、この「遠心移動」によって奥にスペースを生み出すことで、抜歯をせずに治療できる可能性が高まります。


さらに、「アタッチメント」という歯の表面に装着する小さな樹脂製の突起や、「ゴムかけ(顎間ゴム)」といった補助装置を併用することで、マウスピースだけでは難しい歯の動きをサポートすることが可能です。


インビザラインの適応範囲は飛躍的に広がり、以前はワイヤー矯正でしか治せないとされていた難しい症例にも対応できるようになっています。


■あなたの出っ歯・すきっ歯はインビザラインで治せるケース?


最終的な判断は歯科医師による精密検査が必要ですが、ここではインビザラインで「治せる可能性が高いケース」と「治療が難しい、または注意が必要なケース」の目安をご紹介します。


◎インビザラインで治せる可能性が高い出っ歯・すきっ歯

骨格に大きな問題がなく、歯が前に傾いている、あるいは歯の向きがバラバラなことが原因で出っ歯やすきっ歯になっている場合、インビザラインは効果を発揮します。


例えば、「上の前歯が唇側に少し傾いているせいで出っ歯に見える」「歯の大きさが不揃いで、ところどころに隙間が空いている」といったケースがこれにあたります。


骨格自体を動かす必要がないため、比較的治療計画を立てやすく、スムーズな改善が見込めるでしょう。


◎インビザラインで治療が難しい出っ歯・すきっ歯

出っ歯やすきっ歯の原因が、上下の顎の骨格そのものにズレがある場合、インビザライン単独での治療は困難なことがあります。


インビザラインはあくまで歯を動かして歯並びを整える治療法であり、顎の骨の大きさや前後関係を大きく変えることはできないからです。


このようなケースでは、歯列矯正に加えて顎の骨の位置を修正する外科手術(外科的矯正治療)を併用することで、根本的な改善を目指すのが一般的です。


■インビザライン治療にかかる費用と期間の目安


治療を決意する上で、最も気になるのが費用と期間ではないでしょうか。ここでは、インビザラインによる全体矯正の一般的な目安について解説します。


◎費用の目安と内訳(総額80万〜120万円程度)

インビザラインで歯並び全体を治療する場合、費用の総額は80万〜120万円程度が一般的な目安です。


費用の内訳としては、精密検査・診断料に3万〜5万円、装置料として80万〜100万円、治療中の調整料として来院ごとに3,000円〜5,000円程度かかります。


◎治療期間の目安(全体矯正で1年半〜3年程度)

出っ歯とすきっ歯をインビザラインで治療する場合、全体の治療期間は1年半〜3年程度を見ておくとよいでしょう。


治療期間に幅があるのは、歯を動かす距離や量、抜歯の有無、年齢、骨の代謝などが影響し、個人差が大きいためです。


歯の傾きを少し修正する程度の比較的軽度な症例であれば1年半ほどで治療を終えられることもあります。一方で、抜歯を伴い、歯を大きく動かす必要がある症例では3年以上かかるケースも想定されます。


【出っ歯・すきっ歯の悩みはまずカウンセリングで相談を】


インビザラインは多くの出っ歯・すきっ歯の症例に対応可能です。目立ちにくく、抜歯をせずに治療できる可能性があるなど、多くのメリットがあります。


ただし、骨格に大きなズレがあるなど、歯を動かすだけでは改善が難しいケースでは、外科手術を伴う治療が必要になることも知っておきましょう。


この記事を読んで「自分も治せるかもしれない」と感じていただいても、それが本当に適切な治療法かどうかは、あなたのお口の中を実際に見て、精密検査をしてみなければ分かりません。


当院では、詳しい検査を行ったうえで、一人ひとりに合った治療計画をご提案しています。まずはカウンセリングにて、お気軽にご相談ください。


新座きりん歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら
page top